お姫1と同じペットパートの友達が マイ楽器を買った。
それで今までは卒業した先輩のペットを借りてたのが
学校のを使うようになったらしいんだけど
コレが手入れがきちんとされてなかったらしくて
音がまともに出ない上、きたない色の液もでるんだとか

それもあって 楽器買ってコールが大きくなった。
月末に買うことにしていたのでもう少し待つように言ったのだけど
ぶちぶちと治まらない。
だいたい学校の楽器がそんな状態ってどぉゆーことよ?
学校の楽器メンテのために 借りてる生徒の家庭は
月にいくらか支払っている。
ってことは できるだけベストの状態にするのが筋ってもんでしょ?
それに今まで借りてた楽器がなんで使えないわけさ?
だから顧問の先生と話すって言ったら それはやめてと言う。
聞くと楽器の管理は各パートごとに生徒に任されているらしい。
だから先生に言ったら先輩が怒られるって。。。
だからって そのままにしといていいのかぁ?
あなたが上級生になった時に 自分と同じ目を
新入生にさせるわけ?
なんだかんだと言い合っているうちに
結局はそのペットを使っていると 自分だけが下手みたいなのが嫌らしい。
誰かに何か言われたの?って聞いたら そうでは無いと言う。
じゃあ あんたの勝手な被害妄想でしょ
月末には買うんだから 今に見てろ~くらいに思っとけばいいじゃん。
ところが 夏休みに入ってすぐの公会堂練習で
一人ずつステージで演奏する時に そのペットでは
満足に吹けないと言い出した。
ぽろぽろ涙を

流しながら訴えるお姫。
いつ買うかわからない ではなく 月末には買う
だから あたしはその時まで我慢をして欲しい。
だけどその「場」にいるのはお姫。
我慢させるのは 酷な話なんだろーか。。。
スポンサーサイト